2014年11月28日金曜日

ブログ閉鎖のお知らせ

この、「おじさんのつぶやき」ブログは、閉鎖します。

今後(2014.11.28.)以降 は、

「がんばれモンゴル」

の一つにまとめます。

長らく、ありがとうございました。

私が生きている間は、「北の大地、荒涼の大地、緑の大地」の
モンゴルから、情報発信を続けます。

日本に無いものは、ここにはあるのです。

「果てしなく、地平線が続く、人が
住んでいない、無限の大地」です。

吸い込まれそうになる青空と、緑の草原と、
宝石をちりばめたような、輝く星空があります。

大陸の自然環境は、
日本人に多い、人間関係から起きる、引きこもりや、
ストレス、うつ とは無縁です。

ぜひ、夏に来てください。
(真冬は、零下40-50度Cになることもあります。)

テレビにでました

ユーチマー(7歳。2年生)が、テレビに出ました。















人形劇を見に行ったときに、取材を受けました。

モンゴルでは、テレビ局や新聞社は、広告収入が
少ないため、出演や取材を受ける側が、金を払うのです。

今回のは、無料でした。
日本では、当たり前ですね。

親戚一同、連絡しあって、「あ、出た。出た。
よかったねえ」でした。

右目は、生まれつき、「視界ゼロ」です。
本人は、なんとも思っていないのが、ふびんで
かわいそうです。

9月から2年生で、朝8時から12時までの授業です。
現在、夜明けが朝8時半です。
朝の気温は零下20度Cです。
登校の環境が可愛そうです。

妻は、子どもの出産時、帝王切開して、違う血液だけが、
首都にあっため、やむ得ず輸血したのです。

しかも「肝炎ウイルス」があったのです。
モンゴルは、人間も動物並です。

現在、「C型肝炎が進行」で、治療をしています。
薬の副作用で、身体がだるいが、仕事を休みません。

私が、「生活は困らないのだから、数ヶ月、休んだら?」
と、言っていますが。

モンゴルで、病気になったら、「おしまい」です。
私は、そのときに備えて、覚悟をしています。

2014年11月17日月曜日

汗を流しています

私は、毎日、40-45分間運動をしています。






















準備運動を、腹筋のほか、ランニング・マシンで30分間
です。速度を変えながら、最初だけ、砂を入れた、
洗剤の容器を持って、運動をしています。

終わって30分以内に、牛乳をコップいっぱい飲むのです。
筋肉がついています。

外が零下40度Cでも、室内なので、
安全、安心して出来ます。

身体を一日一回、よく動かすと、食事もおいしいし、
健康によいです。

常用の薬は、なんにも、ありません。

アルコールも飲んでいません。

運動後は、温かい湯で、シャワーを浴びます。

ヘッドホーンは、モンゴル語の勉強です。

もう、歳だし、身の回りも、常にきれいにしています。
昔の、薄汚い、私と様変わりです。

最近、ウルジェーが、「C型肝炎」の治療で、
仕事が休みの間の10日間、入院して、治療を
はじめました。

副作用があっても、仕事を続けています。
見ていたら、とても、きつそうですが、
頑張っています。

モンゴルでは、まだ、「不治の病」なのです。
日本では、今年の春から、「新薬登場で
治る病気になった」そうです。

神奈川の親戚のおじは、30年近く苦しんだ
同病を、新薬で、ウイルスを消滅させました。

2回の経過検査で、「ウイルスなし」でした。

モンゴルにも、早く、新しい薬がくるとよいです。
それに、希望をつないでいます。

モンゴルでは、病院にも行けない、入院は前払いです。
薬代も払えない人が多いです。薬は健康保険外です。
だから、貧乏人は、早く死にます。

ま、情けない国です。

2014年11月6日木曜日

あさがお

今朝は、たくさん花をつけました。


















冬場は、成長が難しいので、部屋の中では
ちょうどのサイズです。

夏は、3Mにもなって、部屋が暗くなります。

これから、外気が零下40度Cにもなりますが、
おおむね、40-50cm伸びて、成長は
おしまいです。

サボテンは、植えてから3年ですが、花はまだです。
子サボテンが、どん、どん、増えて困っています。

部屋の中の鉢植えも、殺虫剤を土の中に入れないと、
虫が生まれます。
肥料は、台所の「生ごみ利用」です。

モンゴルは、夜間は零下10度C,昼は0度C
程度で、まだ、暖かいほうです。

私は、テレビで、NHKの、「マッサン」と、「軍師官兵衛」
を楽しんでいます。

2014年10月17日金曜日

我が家の紹介

我が家の中は、おおむね、整頓が終わりました。

現在、入居は、「ちょうど3年」です。
手抜き工事が多く、自分で少しずつ、修繕しました。

写真をたくさんアップロードします。
この団地(サルーン・テンゲル・タウン=約1,000世帯)
は、通りをはさんでいます。

食料品店や、薬局や、銀行などが一階に入居して、
とても便利です。
我が家は10階建ての9階です。

モンゴルでは、最上階は、雨漏りがするので、
買う人が少ないのです。

一階や2階は、下水が詰まるのです。

アパートは、ゲル地区(首都の人口の半分、約70万人)
の住民には、「高嶺の花」です。

エレベータが動いていれば、不便を感じません。
高台で、しかも高層階なので、冬季の
煤煙の影響が少ないです。

我が家は、モンゴルの標準(40-45M3)
より、少し広い64M3です。

自宅にいる限り、とても、きれいで、快適です。
そして、外とは「別世界」です。

外は、零下40度Cでも、自宅は常時25度Cで、
暖かいです。
部屋の中も乾燥しているので、洗濯物は、
24時間で、完全に仕上がりです。


























































































































































































































































































安心してください。
私ども3人は、「平穏無事」に暮らしております。

2014年10月12日日曜日

複雑な気持ち

今日は、3人で市内のデパートに行きました。














社会主義時代に、唯一、「国立」としていたデパートです。
現在は、民間に譲渡しています。

写真は、ユーチマーが「Pony」のおもちゃの箱
を持っています。
背後は、そのデパートです。
帰宅のバス乗り場まで、約200Mです。

途中、ユーチマーと同じ年齢の、女児&
男児と、父親と思われる3人が、物乞いを
していました。

















今日、ユーチマーに買ってやったものは、
絵本4冊と、そのPonyで、合計約4,000円です。

物乞いをしていた、父子の半月分の生活費だと
思うと複雑な心境です。

モンゴルは、時々、小学生の年齢の子どもたちが
働いているのです。

日本の子どもたちは、恵まれていますね。

今日は、
そして、デパートのレストランで、おいしい昼食を食べました。

帰宅後、NHKの「軍師官兵衛」を鑑賞しました。

現在、最強の第19号台風が、日本を縦断する
天気予報で、心配しています。

日本は、自然災害が多いですねえ。

2014年10月10日金曜日

子(孫?)育て

私は、2度目の子育ての最中です。

ユーチマーは、6月に7歳になり、小学2年生です。
学校は、妻の姉が数学を教えている、自宅から約、
1KMの場所に、通学しています。

授業は、朝8時から正午までです。
その学校も、3部制(小中高が、3組に別れ
同じ教室を使用する)です。

1組は、8時から12時の正午。
2組は、12時から午後4時。
3組は、午後4時半から夜8時半まで。

こちらの子どもたちは、厳しい環境です。

どこの学校も、一クラス40人以上で、一学年
400-450人なのです。

モンゴルでは「子どもがあふれれいる」です。
日本では「年寄りがあふれている」
ですがねえ。

さて、その、私にとっては、「孫娘」は、
自宅では、一番えらいのです。
まだ、自分の部屋の「整理整頓」は苦手です。
現在は、朝、6時半起床のため、3Dとゲームが
出来る機器で、「おはようコールの音楽」で目を
覚ますようになりました。

私は、6時におきて、2人の朝食と、ユーマー
の昼弁当を用意します。

私が、掃除、食事と皿洗い、洗濯など、
家事をしています。
動けなくなったとき、面倒を見てもらい見返りです。

料理も、インターネットからレシピを取得して、
勉強しています。
レパートリーも増えました。

さて、その、「孫娘」は、
12:00時に授業が終わり、12:30から
希望者が、「補修」を受けています。

一日2時間程度で、木、金と、土曜日は4時間で、
来年5月末まで続きます。
料金は、100,000Tgs(約6,500円)です。
妻も、仕事が8時からで、祖母宅まで、一緒に行き、
妻の兄が、通学に付き添ってくれます。

モンゴルでは、4年生頃まで、保護者が往復、付き添います。
犯罪や事故が多いからです。

12月、1月は、朝の8時はまだ、暗く、煤煙で息苦しく、
零下40度C近くまで下がるので、小さな子どもには、
厳しい環境です。
弁当は、5分くらいで、凍結します。
飲み物は、凍結防止の方法をします。
防寒靴の中の足は、靴下も暖かいのを2枚と、ズボン
3本を履くのです。
歩くときは、「目だけ出す」状態です。

学校内と、自宅は、9月15日から、
暖房が入っているので、暖かいです。































妻が、毎晩、寝るときに、ユーチマーに絵本を
読んでやります。
そのため、可動式のライトと、棚をつけてやりました。

まだ、一人で寝ることができません。

















最近、日本から送ってもらった、「めがねカメラ」
です。 ビデオもとれるので、とても便利です。
これまで撮影できなかった、「真冬の母子が、路上で
乞食をしている」など、今後は可能になりました。

ただ、ブログなどでは、特定できないように、
プライバシー保護のため、顔などは、黒塗りにします。

とても、便利です。
だれも、気がつきません。
日本で約4,000円で、通販で買いました。


















私は、「平穏無事」な日々を過ごしています。

時々、古本屋が集まる場所で、日本人が
残していった、日本の中古本を買って、読書を
楽しんでします。

まは、日本人会の行事にも、積極的に参加して
友達が増えました。

私は、毎日、40分間運動して、汗を流し、
その後、30分以内に、牛乳をコップいっぱい飲んでいます。
そのおかげで、筋肉がついています。

常用の薬はありません。

「青山、至る所あり」の、この頃です。


フォロワー

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
Atsugi, Kanagawa, Japan
Born 1943 in Japan. For 4 years & 4 months,hitch-hiked 83 countries. Graduated from University of Massachusetts. Worked 15 year at Goldman Sach, Tokyo. 19 years NGO activities for Asian children and poor mothers. A life is too short to do significant job. 56 days'Charity-bicycle trip to NY from LA by.Crossed Mongolia by horse-back for 80 days. Both were after 60 years old. Takaoka is an exiting future-looking man.